日本の先端技術で 世界を助ける。



About us



  

日本の先端技術で 世界を助ける。

Help the world with 
Japan's advanced technology.


日本の中小企業の

海外進出をサポート

A, 私達が、顧問契約を交わし、成功報酬。

B, 私達が、完全成功報酬にて事業収益を確保。
※単なる紹介繋ぎマージンを受けるの立場ではありません。


私達は、パブリック・インベストメント・ファンド他の政府系ファンドとの太いパイプを活かし、日本の顧問先を世界の舞台に。
 (Public Investment Fund, 略称PIF)は、サウジアラビア王国の政府系ファンドである。1971年に設立した。現在はムハンマド・ビン・サルマーン王太子(皇太子)によって支配されている。

以前と違い、サウジアラビアに具体的に経済的にどのように貢献出来る技術又は、ビジネスかが大事です。

聞いたことがない小さな会社は、今では入り口にも入れません。事業計画書も、マーケティングから経済にどの様に貢献出来るか、全てサウジアラビアのデーターで表現が必要。
 例えば、サウジアラビアの物流市場の成長とニーズに関する具体的なデータをいくつかご紹介します。

1. 市場の成長率: サウジアラビアの物流市場は今後も堅調な成長が予測されています。特に、サウジアラビア物流市場は、2024年から2032年の間に年間成長率(CAGR)が5.9%と予測されています。
を具体的に。

2. 物流のモデルタイプ: 物流サービスの中でも、

3PL(サードパーティーロジスティクス)が最大かつ最も急成長しているカテゴリです。

2024年には45%の市場シェアを持ち、2030年までにCAGRが5.9%に達する見込みです。
具体的に。

3. 主要なセグメント: 物流サービスの主要なエンドユースセグメントには、製造業、消費財、小売、食品・飲料、ITハードウェア、ヘルスケア、化学品、建設、自動車、通信、石油・ガスなどが含まれます。特に小売分野は最も成長が著しく、2030年までに6.7%のCAGRが予測されています。
具体的に。

4. 地域別の成長: 地域別では、リヤドが最大の市場シェアを占めており、2024年には45%のシェアを持つ見込みです。この地域は主要な産業および商業ハブであり、ビジョン2030の下で多くのプロジェクトが進行中です。
具体的に。
5.サウジアラビアでの競争相手。
 データーを元に具体的に。

6. 技術的にサウジアラビア企業との違いと優位性を過去のデーターを元に業界をどのように変えて行けるか。サウジアラビアの理解してくれる企業は。 
具体的に。 

これらのデータをビジネスプランに取り入れることで、サウジアラビア市場の成長性やニーズを強調し、提案の信頼性を高めることができます。



アラブ首長国連邦(UAE)アブダビ首長国の王族が経営権を握る投資会社ロイヤル・グループとの太いルートに日本の顧問先を世界の舞台に。

 UAE王族の投資会社。




グループ会社 (大株主:タイ王族)

Group company (major shareholder: Thai royal family)

Royal gemstone trading Co,.Ltd.

https://royalgemstonetrading.webnode.jp


会長       S.Ikeda
会長補佐     K.Tanaka
会長補佐                 Eiji.M


会長の祖父 : 池田 成彬は、

ハーバード大学、 慶應義塾大学出身の政治家、実業家。 

三井銀行常務〜三井財閥最高指導者、第14代日本銀行総裁。

大蔵大臣兼商工大臣、内閣参議、
枢密最高顧問官(現皇宮警察兼法務大臣)
を歴任。

1930年代後半には親英米の穏健派として度々天皇より首相候補に擬せられた。

The chairman's grandfather: Ikeda Seihin,

a politician and businessman who graduated from Harvard University and Keio University.

He was a senior executive at Mitsui Bank, the supreme leader of the Mitsui zaibatsu, and the 14th governor of the Bank of Japan.

He served as Minister of Finance and Minister of Commerce and Industry, a Cabinet Councilor, and a Privy Councilor (currently the Imperial Guard and Minister of Justice).

In the late 1930s, as a moderate who was pro-British and pro-American, he was often recommended by the emperor as a candidate for prime minister.


Adviser : S Ikeda

米国ユニバーサルスタジオchairmanの個人企画会社で、テーマパークの企画リサーチに携わる。

: 世界最優秀社員として表彰される。

米国New Yorkコンサルタント企業Guidepoint世界の大手企業に対して顧客が資やビジネス上の意思決定を行う前に業界に精通した専門家によるコンサルティングサービスを提供するコンサルとして活動する。

グローバルでは、2番目に大きな専門家ネットワーク。
クライアントは、世界トップ 100 位に入る企業(海外から日本へ進出の場合)

<従業員数>約 30,000 名

スタートアップ企業を設立し、日本マクナルド創業者藤田氏の元で、藤田田経営塾に入塾。
ユダヤ商
法、
店舗展開、マーケッティングも習してから、人の役立つを求会社目指す。

:米国カーギル世界最大の穀物グループ(英語: Cargill, Incorporated)から投資を受ける。

:生保系、銀行系、損保系VCから投資を受ける。
カーギルは、アメリカ合衆国ミネソタ州ミネアポリス市近郊の
ミネトンカに本社を置く。

穀物メジャーの一つである。穀物のみならず精肉・製塩など食品全般及び金融商品や工業品に営業範囲を広げている。 

: 日本TVスーパーテレビ最前線で青年実業家で紹介される。

: ワールドビジネスサティライトで紹介される。

:ベストベンチャー10に選出。 

:米国ヘッジファンドより、80億円コミットメントラインを引き受ける

: スイスのプライベートバンクより
 
ビジネス大賞を受賞。

・国際協力銀行の海外進出企業のコンサルを行う。

・米国ヘッジファンドの日本メンバーとして、PE投資により有望な会社の発掘、

バリューアップ、エグジットを50社扱う。

・東証プライム市場上場企業で経営企画室提携・M&A担当執行役員で国内海外企業を扱う
<社員数>海外国内 約 57,000 名

○世界8位の保険グループの日本進出のパートナーとして活動し外資が所有する、日本不動産のM&Aをサポート。

・外資投資会社で有望な会社発掘を行う。

・東証スタンダード上場企業投資銀行にて、

東南アジア・国内金融機関の提携・M&Aに携わる。

<社員数>約 12,290名
・アメリカ投資ファンドで、日本市場向けファンド設立に日本メンバーとして参加。
・サウジアラビア政府系投資ファンドとパートナーシップ契約締結。

サハラグループとパートナーシップ契
世界最大の個人所有の建設会社です。
10万人の社員がいます。英国、ドイツ等。

・タイ王室ラーマ9世国王の資産管理メンバーとして活動。

 タイ王国国王より、王族だけに手渡す
 ロイヤルピンバッジを外国人初の授与。
日本TVスーパーテレビ最前線にて。

経済ニュース:ワールドビジネスサティライトにて。

  • Involved in theme park planning research at Universal Studios chairman's personal planning company

: Awarded as the best employee in the world.

  • Worked as a consultant at Guidepoint, a New York consulting firm, providing consulting services from industry experts to major companies around the world before they make investment or business decisions.

Second largest expert network globally.

○Clients are companies in the top 100 in the world (when entering Japan from overseas)

<Number of employees> Approximately 30,000

  • Established a startup company and learned Jewish business practices, store expansion, and marketing under Mr. Fujita, founder of McDonald's Japan, and then aimed to create a company that helps people.

:Received investment from Cargill, Incorporated, the world's largest grain group.

:Received investment from VCs affiliated with life insurance, banks, and non-life insurance.

Cargill is one of the major grain companies headquartered in Minnetonka, near Minneapolis, Minnesota, USA. The company has expanded its business scope to include not only grains but also meat, salt, and other foods in general, as well as financial and industrial products.

: Featured on Business Satellite as a young entrepreneur.

: Featured on World Business Satellite.

: Selected as one of the top 10 ventures.

: Undertook a commitment of 8 billion yen from a US hedge fund.

: Received the business grand prize from a Swiss private bank.

  • Consults for companies expanding overseas for the Japan Bank for International Cooperation.
  • As a Japanese member of a US hedge fund, he has handled 50 companies by PE investment, discovering promising companies, increasing their value, and exiting.
  • As an executive officer in charge of alliances and M&A in the Corporate Planning Department of a company listed on the Tokyo Stock Exchange Prime Market, he handles domestic and overseas companies.

<Number of employees> Approximately 57,000 overseas

○Acts as a partner for the world's 8th largest insurance group in its expansion into Japan, and supports M&A of Japanese real estate owned by foreign capital.

  • Discovers promising companies for a foreign investment company.
  • Worked at Tokyo Stock Exchange Standard Investment Bank, where he was involved in alliances and M&A with financial institutions in Southeast Asia and Japan.

<Number of employees>Approximately 12,290 people

  • Worked as a member of the asset management team for King Rama IX of the Thai Royal Family.

Representative of the Hong Kong Investment Fund Group

     Mr. Xiao Huicheng,

ロックフェラー、孫正義氏など参加
 
投資グループ、アメリカから来日

Participants include Rockefeller and investor Mr,Masayoshi Son an
investment group.
Coming to Japan from the United States




顧問 : フランク・ポール・スタニック

Advisor: Frank Paul Stanick

米国コロニー・キャピタル(Colony Capital, LLC)は、アメリカの不動産投資会社の顧問。

ロサンゼルスに本社を置き、世界各国に拠点を置く。

米国コロニーキャピタルのバラック会長は、米国大統領選の共和党候補の

ドナルド・トランプ氏の経済政策顧問。

Colony Capital, LLC is an American real estate investment firm. It is headquartered in Los Angeles and has offices around the world. 

Colony Capital's Chairman, Barack, is an economic policy adviser to Donald Trump,

the Republican presidential candidate.


     顧問 : ダニエル・E・スラッサ

1979 年にユニバーサル シティ スタジオの上級副社長兼ゼネラル マネージー、および MCA のコーポレート バイスプレジデントに昇進。
ユニバーサル
スタジオ在籍中に、ユニバーサル スタジオと友人のティーブン スピルバーグとのジョイント ベンチャーとしてDTSUSA を立ち上げました

彼とスピルバーグは、2003 年 7 月に会社を New York証券取引所に上場(IPO) に成功させました。

こういった経緯から、'93年6月11日にジュラシック・パークを全米876館で、DTS音声で公開された。

今日では、22,000スクリーン以上でDTSが採用され、年間約700本をDTS付きで制作されている。

WBの副社長に就任。

ワーナー・ブラザース・エンターテインメント(Warner Bros. Entertainment Inc.、通称:ワーナー・ブラザース、

略称:WB)は、カリフォルニア州バーバンクのワーナー・ブラザース・スタジオに本社を置く、アメリカの多国籍マスメディアとエンターテインメントの複合企業。

Advisor: Daniel E. Slusser

In 1979, he was promoted to Senior Vice President and General Manager of Universal City Studios and Corporate Vice President of MCA.

While at Universal Studios, he launched DTSUSA as a joint venture with Universal Studios and his friend Steven Spielberg.

He and Spielberg successfully IPOed the company on the New York Stock Exchange in July 2003.

As a result, on June 11, 1993, Jurassic Park was released in 876 cinemas across the U.S. with DTS sound.

Today, DTS is used on over 22,000 screens, and approximately 700 films are produced with DTS each year.

He became a vice president at WB.

Warner Bros. Entertainment Inc. (commonly known as Warner Bros., abbreviated as WB) is an American multinational media and entertainment conglomerate headquartered at Warner Bros. Studios in Burbank, California.


    顧問:出井 伸之

ソニー株式会社社長、同社最高経営責任者などを歴任したのち、クオンタムリープ株式会社を創業、代表取締役会長を務めた。

Adviser: Mr,Nobuyuki Idei (Idei Nobuyuki; 22 November 1937 – 2 June 2022) was a Japanese businessman. He was chairman and group chief executive officer of Sony Corporation until 7 March 2005.

He was a director of General Motors, Baidu, Yoshimoto Kogyo and Nestlé.


                        顧問: 藤田田
               Adviser: Fujita Den

Japan McDonald's founder Fujita


   アドバイザー: Mr,Raju K

プライスウォーターにて、M&A、ファイナンス活躍。
西武デパート、西友などで堤氏の
ファイナンスに関与。 

プライスウォーターハウスクーパース。(PwC:PricewaterhouseCoopers)は、ロンドンを本拠地とし、世界157カ国742拠点に276,000人のスタッフを擁する世界最大級のプロフェッショナルサービスファームである。


Advisor: Mr. Raju K

Worked in M&A and finance at Pricewater

Involved in financing for Mr. Tsutsumi at Seibu Department Store and Seiyu.

PricewaterhouseCoopers (PwC) is one of the world's largest professional services firms, based in London and with 276,000 staff at 742 locations in 157 countries.


  顧問:サティットフォン・スクウィモン

タイ王室ラーマ10世国王執事長会長最高責任者。
タイ王室宮殿国王秘書。

タイ王室財産局管理責任者。

Advisor: Sathitphon Sukwimon

Chief Steward of His Majesty King Rama X of the Thai Royal Family.

King's Secretary to the Royal Palace of Thailand.

Chief Administrator of the Thai Royal Property Office.


顧問: タワッチャイ・サムット・サコーン

2軍管区20万人の最高司令官。

タワッチャイ・サムット・サコーン名誉将軍。
 
代々将軍家系で陸海空軍将軍を管理する将軍の中の最高位名誉将軍。

Advisor: Tawatchai Samut Sakorn

Supreme Commander of the 200,000 troops in the 2nd Military District.

Honorary General Tawatchai Samut Sakhon

The highest-ranking honorary general in a family of generals who supervises the generals of the army, navy and air force.


  顧問:チャワリット・ヨンチャイユド
 Royal Ster 会長のタイでの後見人。
チャワリット・ヨンチャイユド将軍 (1932-) タイ第22代首相 1953 年にタイ王立陸軍士官学校を卒業しました。

1963 年に陸軍参謀大学と通信大学で学び、1964 年に米国陸軍通信大学と陸軍大将で学びました。スタッフカレッジ。

チャワリットは1979年に少将。1985年に大将に昇進。

1983年から1990年 タイ国軍副司令官、軍司令官、タイ三軍の最高司令官および軍司令官。チャヴァリットは 1990 年 3 月初めに軍を辞任。

同年 10 月に政府の副首相兼国防大臣に就任。

新希望党の党首を務めた。

内務大臣、内務大臣、労働大臣、社会福祉大臣、副首相、副首相、国防大臣。

1996年11月、総選挙で新希望党が勝利し、第22代タイ首相に就任。

Advisor: Chavalit Yongchaiyudh

The guardian of the Royal Star Chairman in Thailand.

General Chavalit Yongchaiyudh (1932-)

The 22nd Prime Minister of Thailand

Graduated from the Royal Thai Military Academy in 1953.

Studied at the Army Staff College and the Communications College in 1963, and at the US Army Communications College and the General Staff College in 1964.

Chavalit was promoted to Major General in 1979 and General in 1985, and served as Deputy Commander-in-Chief of the Thai Armed Forces, Commander-in-Chief of the Thai Armed Forces, and Commander-in-Chief of the Thai Armed Forces and General of the Thai Army from 1983 to 1990.

Chavalit resigned from the military in early March 1990.

In October of the same year, he became Deputy Prime Minister and Minister of Defense in the government, and served as the leader of the New Hope Party.

Served as Minister of Interior, Minister of Labour, Minister of Social Welfare, Deputy Prime Minister, Deputy Prime Minister and Minister of Defense.

In November 1996, the New Hope Party won the general election and he became the 22nd Prime Minister of Thailand.

Royal Ster会長への後見人証明書


                              顧問: Yoshi F

            元警察庁警備局警視庁公安部

            警視庁 警備部管理官 

   総理大臣官邸警備隊長最高責任者


      Advisor:Yoshi F

Former National Police Agency Security Bureau,

Metropolitan Police Department Public Security Bureau

Metropolitan Police Department Security Department Manager,

Chief of the Prime Minister's Official Residence Security Force


  顧問: Kasi.H
NY コーネル大学法務大学院大学

Cornell University Graduated in Law School

マサチューセッツ工科大学 (MIT)

Massachusetts Institute of Technology

国家公務員上級試験合格により、幹部候補生学校 任官。
防衛庁 海上幕僚監部海上幕僚監部。
情報部防衛省情報本部 
Defense Intelligence Headquarters情報管理、調整。
防衛省中央情報機関、我が国最大の情報機関。
総理大臣直轄情報部。
西武百貨店の代表室 執行役堤清二代表専属事業担当秘書。
経済団体連合会 副会長秘書室。 
経団連にて、副会長の株式会社
ダイエー中内功氏。
株式会社西武百貨店堤清二氏の
経済
合会 副会長秘書室業務秘書兼通訳

ロスチャイルド代表補佐。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜

表彰MENSA (Score 235)語学・資格米国NY州国際弁護士 TOEIC(820点)

実用英語技能検定(1級)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜
故父は元参議院議員、第1次海部内閣主席秘書官。

祖父、真宗大谷派儀典長、真宗本廟門跡。
高祖父、富田鐡之助は、日本銀行初代副総裁。

日本銀行第2代総裁。

祖父、片倉紡績、日東紡郡山工場長 冨田兼康。
西武百貨店元社長の大高善行。


Advisor: Kashi.H

Cornell University Graduated in Law School

Massachusetts Institute of Technology (MIT)

Commissioned at the Officer Candidate School after passing the National Civil Service Senior Examination.

Defense Agency Maritime Staff Office, Intelligence Department, Ministry of Defense Intelligence Headquarters, Information Management and Coordination.

Ministry of Defense Central Intelligence Agency, Japan's largest intelligence agency.

Information Department under the direct control of the Prime Minister.

Seibuku Department Stores Representative's Office, Executive Secretary for Representative Tsutsumi Seiji.

Japan Business Federation, Vice Chairman's Secretary's Office.

At the Japan Business Federation, he worked as a secretary and interpreter for the Vice Chairman's Secretariat of Daiei Inc.'s Nakauchi Isao and Seibu Department Stores Inc.'s Tsutsumi Seiji.

Awards: MENSA (Score 235) Languages ​​and Qualifications: International lawyer in New York, USA TOEIC (820 points)

Test in Practical English Proficiency (Level 1)

His late father was a former member of the House of Councilors and Chief Secretary to the First Kaifu Cabinet.

His grandfather was the Chief Ceremony Officer of the Otani-ha Sect of Shinshu Buddhism and the head priest of the Shinshu Honbyo Temple.

His great-grandfather, Tomita Tetsunosuke, was the first Deputy Governor of the Bank of Japan.

The second Governor of the Bank of Japan.

His grandfather, Tomita Kaneyasu, General Manager of the Nittobo Koriyama Plant of Katakura Spinning.

Otaka Yoshiyuki, former President of Seibu Department Stores.

Rothschild Deputy Representative.


    顧問: Norimasa. S

   ロンドンを拠点に活躍。
   三菱地所、クレディースイス。

   イギリスロイヤルファミリーとの人脈を持つ。

   世界最大級医療グループ人脈ファンドとの人脈多数。


Based in London.

Has connections with Mitsubishi Estate, Crowne Plaza Swiss,

and the British Royal Family.

Has connections with many of the world's largest medical groups and funds.


顧問: Norimasa. S

ハーバード大学MBA
(飛び級主席卒業)

バンク・オブ・メロン・ニューヨーク バイスプレジデント。

ゴールドマンサックス証券 バイスプレジデント。

Royal sterの海外の取引所とのやり取り担当。

ヘッジファンド、大口投資家、アライアンス担当。

Advisor:Norimasa. S

Harvard University MBA (cum laude)

Vice President, Bank of Mellon New York

Vice President, Goldman Sachs Securities.

🔹Responsible for dealing with overseas exchanges for Royal star.

🔹Responsible for hedge funds, major investors, and alliances.

  顧問:Mohammed EL Sayed

SGUK is the largest privately owned construction firm in the WORLD.
 
We have offices in the UK, Germany, India, Australia and United Arab Emirates.Led by Chairman and Chief Executive, 
Advisor:Mohammed EL Sayed Hawas, the business has grown rapidly since the acquisition of Sahara petroleum ltd by Sahara Group UK Ltd in 1980.
Mohammed EL Sayed Hawas has a truly integrated capability, allowing us to take a holistic view of construction. 
We specialise in delivering ambitious and innovative construction projects that deliver to both clients and the communities who use them every day.

OUR PURPOSE

SGUK は、世界最大の個人所有の建設会社です。10万人の社員がいます。英国、ドイツ、インド、オーストラリア、アラブ首長国連邦にオフィスがあります。

会長兼最高経営責任者のモハメッド・エル・サイード・ハワスが率いるこの事業は、1980 年にサハラ・グループ UK Ltd がサハラ・ペトロリアムを買収して以来、急速に成長してきました。私たちは、野心的で革新的な建設プロジェクトの提供を専門としており、クライアントとそれらを毎日使用するコミュニティの両方に提供しています。エネルギー、産業、建設、水、環境、金融、通信、社会問題、保健、教育など、主に輸送分野で活躍する20社の企業から成る
コンソーシアムで、世界中のさまざまな省や政府、民間の商工業者から広く評価されています。


     サハラ財団法人

                 顧問: SHinya M

在日スリランカ商工会議所理事長。

(経済産業大臣許可20160812経第1号)

金融商品取引業2種取得 
関東財務局長(金商)第2382号

宅地建物取引業者 

東京都知事(3)第94173号

特定非営利活動法人日台経済人の会理事長。

医療法人社団良徳会RCクリニック理事。

特定非営利活動法人ローハスクラブ元理事。

一般社団法人白団顕彰会専務理事。

株式会社エーデルワイス国際医学研究所取締役。 

(株) Flowroute Japan顧問。

日中国会議員書画展実行委員会理事長。


Chairman of the Sri Lankan Chamber of Commerce in Japan.

(Minister of Economy, Trade and Industry Permit No. 1, 20160812)

Financial Instruments Business Type 2, Kanto Regional Financial Bureau (Financial Instruments Business) No. 2382

Real Estate Transaction Business, Tokyo Governor (3) No. 94173

Chairman of the Japan-Taiwan Businessmen's Association, a specified non-profit organization.

Director of RC Clinic, medical corporation Ryotoku-kai.

Former director of LOHAS Club, a specified non-profit organization.

Executive director of Hakudan Commemoration Association, a general incorporated association.

Director of Edelweiss International Medical Research Institute, Inc.

Advisor to Flowroute Japan Co., Ltd.

Chairman of the Executive Committee for the Japan-China Parliamentary Members' Calligraphy and Painting Exhibition.




Royal ster

Company name origin

In Oriental letters, It's a character that brings you the greatest amount of luck.
it is a lucky number.
A company with 16 strokes in its name has a lot of luck turning a pinch into an opportunity.
We can turn all the evils of the past, the evils of the present, and the evils of the future into good fortune.
It will capture the potential demand of the public and return it to society in the form of goods and services to achieve a great business.
Companies with this number are lucky regardless of size or business field, so it is the best number.
No matter what business you run, you can be at the top of the industry.


Royal ster

会社名(大吉運数)

会社名の画数が16の会社は、ピンチをチャンスに変える最大強運を持つ。
これまでの凶、いま起こりつつある凶、これから先起ころうとする凶、すべてを吉に好転させることができる。
大衆の潜在的な需要をつかみ、商品やサービスの形で社会に還元し、事業を大成する。
この数を持つ会社は規模の大小や事業分野に関わらず幸運に恵まれるので、最高の吉数といえる。
どんな事業を展開していても、業界の上位に立つことができる。


🔹私達4つの柱

勇気・名誉・謙虚・友情
(良い縁を大事に)

Courage, Honor, Humility, Friendship
(cherish good relationships)



🔹Everything's gonna be all right.

『きっとすべてうまくいく』



私たちの目的

Royal ster は、日本のビジネスと技術を選定して私達の企業にグループインしていただきワンチームとなり世界に向けてグローバル展開する企業です。又、ODAなどにより、日本の技術と人、ビジネススキーム等を発展途上国の発展に協力いたします。

our purpose

Royal ster is a company that selects Japanese business and technology and joins our company as a group to become one team and expand globally to the world. In addition, through ODA, etc., we will cooperate with the development of developing countries with Japanese technology, people, business schemes, etc.


partnershipが出来る環境を創ります

partnership create an environment where


私達と一緒に

ビジネスパートナーになりたい

会社様をお待ちしております。

🔹当社と提携したい方🔹

技術がある、後継者がいない、

海外進出して新しい市場に参加したい。

  ⬇︎⬇️⬇️⬇︎⬇️⬇️